Gardening

Gardening

庭工事2021[05]排水溝周りを自然石で整備

水はけの悪い排水溝周りを自然石を使って歩けるようにしました。 園路を作るぞ 砂利敷きだけではきつい 砂利敷きのみだった排水溝周りでしたが、かなりボコボコして歩きにくかったので 元々こんな感じ。わかりにくいけど傾斜し...
2024.11.04
Gardening

割栗石を飾ってみる

少し余った割栗石を使って自宅の庭を簡単に整備しています。
2022.01.24
Gardening

かっこいいタマリュウの使い方

和風にも、アジアン風にも!安くて便利なタマリュウを使ってみましょう。
2021.06.24
Gardening

中庭におすすめなカラーリーフと樹木の組み合わせ

ようやく落ち着いた、5月の庭の様子です。
2021.06.24
Gardening

失敗しない化粧砂利の選び方

庭面の基本的な舗装として、砂利を多用しています。
2021.06.24
Gardening

割栗石の魅力

庭面の彩りや変化に、割栗石を使用しています。購入先や数量などの記録です。
2021.06.24
Gardening

庭工事2019[04]御影敷石・枕木の移動 その3

前回からの続き。 枕木下への泥の流入が思った以上だったので、もう一段地面を掘り下げ、ピンコロ石で位置を確認しながら砂利と砂を入れて枕木を図面通りに再配置。
Gardening

庭工事2019[03]御影敷石・枕木の移動 その2

前回からの続き。 敷石は基本土の上に直置き。水平を取るのも大して難しくはない(重いけど)。肝心の枕木の下は前回の埋設の際、砂利と砂で地面を固めたつもりだったが経年でほとんど泥だらけになっていたので思い切ってほとんど全て引き剥がした(...
Gardening

庭工事2019[02]御影敷石・枕木の移動 その1

前回からの続き。10年以上前に書いた図面を引っ張り出し、リフォームする箇所を書き直してみた。
Gardening

庭工事2019[01]

10年ほど前自分で設置した枕木の一部が朽ちてきたのでレイアウト変更も含めて修繕することにした。その記録。
タイトルとURLをコピーしました